こんばんは、今日は雨模様でした。
最高気温15℃でしたが
あまりそう感じなかった松永です!
広島県福山市今津町、松永駅北口で、
婦人服、紳士服や雑貨を取り扱っている、
「あなたの素敵な装いをお手伝い」
下宮敏商店の3代目かずのりです。
今日はパンツメーカーさんが
お店に来てくれました。
春物の新作などを注文しましたよ!
2月の20日過ぎから順次やってくる予定です。
お楽しみに^ ^
いつも仕入れは、月に1度ほど
神戸、大阪などへ行きます!
ワタシが小学生頃は、
よく父に連れて行ってもらっていました^^
今日は、その時の思い出についてです。
仕入れの思い出
小さい頃、父に連れられて
よく仕入れに行っていました。
行き先は神戸大阪、たまに遠くまで
岐阜なんかも。
仕入れについていくといっても
私が服を選ぶわけでもなく、
子守がてらに連れて行ってくれていたんでしょう!
ワタシは、新幹線に乗れる事と、
普段家では食べないものを
食べられるので、
いつもウキウキしてついて行ってました。
その当時は祖父母、両親、子ども達
の3世代で住んでいて、
食事は大正生まれの祖父の好みに
合わせていたので和食ばかり、
(焼き魚、刺身、煮物など)
あまり麺類とかも家で
食べさせてもらえませんでした。
それが仕入れの時は、
家で食べたことの無いものばかり
だったので毎回何が食べられるのだろうと
楽しみでしたね。
お昼は、さっと出てくるので
麺類を食べることが多かったです!
いつも父が注文をしてくれていました。
ラーメン、うどん、そば、
そう言えば、きしめんも仕入先の街で初めて食べました!
何を食べても珍しく美味しかったです^^
唯一ダメだったモノ
そんな中、唯一もういいと思った
麺があります!
それは、にしんそば!
甘辛く煮たニシンの甘露煮が
温かいそばの上にのってるヤツです!
その時の記憶は、
初めて食べるニシンの甘露煮は、
身がパサパサで
そばもなんだかにゅるにゅるで
ざるそばを食べたほうが
よかったな!でした。
今でも鮮明に覚えています!
今調べて知りましたが
京都の名物そばです!(^^;)
親心だったの?
何故、父はそれを食べさせたかったのかは、
今は分かりません!
おそらく日本全国いろんな所の名物を
教えたかったのかなと想像します!
だって親となった今、
娘にはいろんな美味しいモノを
食べさせたいなと
思うようになっていますから^ ^
もしかしたら
そんな同じ気持ちだったの
かもしれないです!
色んな経験をしてほしいと思う
親心だったのかも・・・・・・・・・
父が何だかもういないような
書き方でしたが
めっちゃ元気で生きてます!
明日お店に行って聞いてみようと思います!
今日も最後まで読んでもらって
ありがとうございます!
【今日の黒板】
今日の #黒板
#ノアの洪水の日
旧約聖書で #ノアの洪水 が
起きたとされる日。
ノアが600歳の時の
第2の月の17日となっている。
40日間雨が降り続いて
地上の全てが水没し、
1年後の第2の月27日に
地が乾いたとの伝説にちなむ。
ノア長生きしすぎ~!😝
#黒板同盟 #下宮敏商店
では、また明日!
明日もよい日でありますように!
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
[template id=”3272″]
下宮 一哲( しもみや かずのり )
最新記事 by 下宮 一哲( しもみや かずのり ) (全て見る)
- Online shop(通販ページ)はコチラ - 2020年7月26日
- ご縁を超えて運命を感じる出会い! - 2018年5月16日
- 行ってきました!チーム短パンゴルフコンペ! - 2018年5月15日