広島県福山市今津町、松永駅北口で、婦人服や雑貨を取り扱っている、下宮敏商店です。
こんばんは、3代目かずのりです。
これがおいしい季節になってきました。

寒くなったら焼き芋にコーヒー!
朝のほっこりする時間には、
ぴったりだと思います。
この冬、芋ライフいっしょに楽しみませんか。

どっちがホントなの?
さて今日は、日ごろ使っている言葉の
「どっちがホントなの?」
っていう どうでもいいお話です。
猛烈に気になったので調べてみました。
キッカケは・・・
ニューズレターで糸のことを
お伝えしようと勉強していたとき
「カシミアなの?カシミヤなの?」
「モヘアなの?モヘヤなの?」
えっとどうだったかな?
ということが始まりです。
どちらも日本語ではないので
まずスペルと発音記号を
見るといいかなと思って調べました。
cashmere [ˈkæʃmɪə(r)] キャシュミア
mohair [móʊheɚ] モウヘア
って感じでしょうか?
カシミヤは、どっちとも聞こえますが
モヘヤは、hairヘアとあるんで
こっちがいいようですね。
(ここまでは、主観的調べです)
もっと調べていきますと
糸の品質検査をしている
「公益財団法人日本繊維検査協会」
でこういう回答がありました。
表示に際し、その名称を
勝手に表現すると混乱するため、
名称は指定用語を使います。
指定用語として、各々「カシミヤ」「モヘヤ」の文字が
決められているため、「カシミア」「モヘア」と表示することは
不適となります。
参照 公益財団法人日本繊維検査協会
納得です。糸を取り扱うところで
名前がまちまちだと混乱しますものね。
ちなみに国語的には、こうなっていました。
国語表記の基準の「外来語の表記」には次のように記されています
「イ列」と「エ列」の音の次のアの音にあたるものは原則として「ア」と書く
ただし「ヤ」と書く慣用のある場合はそれによる
例:タイヤ、ダイヤモンド、ダイヤル
いろんな決め方があるもんですね。
やはり各業界ですでに使われているものが
基準になっているみたいです。
他にもどうなのってのも調べました。
ジャンバー、ジャンパー →正 ジャンパー
ジャガード、ジャカード →正 ジャカード
ダイヤ、ダイア →正 ダイヤ
バッチ、バッジ、バッヂ →正 バッジ
イタリヤ、イタリア →正 イタリア
他にもまだまだありそうです。
気になるものあったら
調べてみると面白いです。
そう思っているのは、自分だけかも・・・(笑)
まとめ
結論 「カシミヤ」に「モヘア」が正しいです。
明日もよい日でありますように!
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
下宮 一哲( しもみや かずのり )
最新記事 by 下宮 一哲( しもみや かずのり ) (全て見る)
- Online shop(通販ページ)はコチラ - 2020年7月26日
- ご縁を超えて運命を感じる出会い! - 2018年5月16日
- 行ってきました!チーム短パンゴルフコンペ! - 2018年5月15日