気がつけば9月も半ば、
そろそろ伝票整理をしとかないと
月末に泣くな~と、
思いつつも放置している
松永の洋服屋3代目ヨメみちよです。
経理はちょっと苦手。
というか、
結婚するまでしたことなかったです(泣)
だんぜん私より数字に強そうな
3代目カズノリ氏が
いつのまにがCDを買っていました。

Eテレの子供向け番組内で歌われている歌を収めた
CDです。
カズノリ氏、毎朝娘(2才)とEテレ見てます。
番組の名前くらいは知っていますが、
なかなか私はじっくり見ることがないので、
「買ったんだ~」
くらいの気持ちでした。
でも、よく見てみると・・・

見たことある詩などのタイトルが・・・

「にほんごであそぼ」という名の番組だけあって、
どうやら、日本の「名文」を歌詞にしているようです。
お!これは!?と
ひらめきました。
イマドキの「素読」では?
時代劇の寺子屋のシーンなんかで、
子供たちがよく「論語」を音読していますよね。
「子、のたまわく~・・・」みたいな。
あれが「素読」です。
当時は、幼い頃にまず、
「論語」などの四書五経と呼ばれる中国の書物を
覚えるまで音読して、
それから内容を学んだようです。
私は、この学習方法ってアリだと
思うんです。
四書五経はまあ、置いておいて、
日本の「名文」を、いくらかでも
覚えておくと、
文章のリズムや言葉の言い回しなんかが
自然に身に付くんじゃないかなーと。
色々勉強するうちに、
「あ!あれってこういうことだったのか!」って、
腑に落ちたり・・・
中学生の頃に覚えませんでした?
「つれづれなるままにひぐらし・・・」とか、
「春はあけぼの・・・」とか。
ただ読んで覚えるのは大変ですが、
歌になってれば、
遊びながら覚えられそうです。
「楽しく仕事したーい」って、
大人が言うくらいですもの。
子供だって
「楽しく学びたーい」ですよね。
なかなか子供向け番組も深いなー!
でも、今のところ娘(2才)、
あんまり興味なさそうですけど・・・
下宮敏商店
下宮美智代でした。
カラオケ行きたーい!
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
![]() |
Facebook 下宮美智代 |
![]() |
Twitter お洒落と健康を考える洋服屋嫁*下宮美智代 |
![]() |
Instagram s_michiyo 下宮美智代 |
下宮 美智代
最新記事 by 下宮 美智代 (全て見る)
- 色々と盛り上がってきました - 2023年6月1日
- お待たせしました!下宮麦酒Tシャツ2023発売します!! - 2023年5月24日
- 「Michiyo’s room 」ただ今準備中 - 2023年5月20日