こんばんは、
今朝、自転車で通勤しているときに
娘が飛行機を見つけ
飛行機雲を作っている飛行機と
作っていない飛行機は、なんで?って言われて
なんでだろうね?ってしか
答えられませんでした(^_^;)
広島県福山市今津町、松永駅北口で、
婦人服、紳士服や雑貨を取り扱っている、
「あなたの素敵な装いをお手伝い」下宮敏商店です。
とっさの質問に答えられるように
知識と瞬発力を鍛えたいな!と思っている
ツイてる3代目かずのりです。
なんで?なんで?攻撃
子どもが成長していく過程の行動です。
なんで?なんで?攻撃は、
「質問期」というみたいです。
詳しくは、こちらを!
3~6歳の子どもの期間を心理学で『質問期』と言うそうです。
だんだん会話を楽しめるようになってきて、
「これは何?」「どうして~なの?」と知的好奇心が活発になるのが
3歳前後の時期からなので、「なんで?」攻撃が出始めるのです。そういえば、年下のいとこが3歳ぐらいの時期に
「なんで?」を連呼していたな~と思い出しました。この『質問期』がきたら、
子どもの質問にきちんと丁寧に向き合いましょう。
そうすることで、子どもの知的好奇心が満たされ、
学習意欲が高まり色々なことに興味を持つようになります。
てんさらばさま より引用 http://tensarabasara.com/730
で、このなんで?なんで?攻撃
知的好奇心が満たされ学習意欲がわくとあるので、
娘に聞かれる度に、なるべくちゃんと答えようとしています。
大人にとっての当たり前じゃない感性を持っているので
いろんなこっちが思いもしない質問をしてきて
ぐぅーーーーとなるとこしばしばです(^_^;)
今朝の質問も本人はもう忘れていることでしょうけど
しっかり調べさせてもらいました。
原理としては、寒いと息が白くなるのと同じ
飛行機雲は、飛行機から出る水蒸気が
固まった氷の粒なんだそうです。
原理としては、寒いと息が白くなるのと同じです。
なので、飛行機雲ができたのは、
気温の低いところを飛んでいた。
できなかったのは、気温が高かったと結論づけました。
明日の出勤時にもドヤ顔で説明しようと思います^^
いっしょに勉強させてもらっている!
今回のことも含めて
子どもを育てるって
自分も勉強させてもらえると
感じています。
自分がわかってても
それを娘がわかるレベルに落とし込んで
伝えないといけないから!
わかるように伝えるって面白いですけどね^^
そして、すぐやっているコトをマネされるので、
言動や行動を弱冠気をつけるようになりました(^_^;)
あとテレビで子ども番組を見るようになって
そこでもどんどん面白いこと、気になることが出てきて
調べたりしています。
いやーツイてるなぁ^^
日々勉強させてもらってます!
そのことはまたの機会に^^
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
【今日の黒板】
https://twitter.com/k_simomiya/status/834943578040225793
明日もよい日でありますように!
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
[template id=”3272″]
下宮 一哲( しもみや かずのり )
最新記事 by 下宮 一哲( しもみや かずのり ) (全て見る)
- Online shop(通販ページ)はコチラ - 2020年7月26日
- ご縁を超えて運命を感じる出会い! - 2018年5月16日
- 行ってきました!チーム短パンゴルフコンペ! - 2018年5月15日