こんばんは、
今日は桃の節句のひな祭りでしたね。
ヨメみちよのお母さんから
いただいたお雛さまを飾り忘れたのを
今思い出しました!
事前にしっかりスケジュールに入れとか
ないと、ほんとにあっという間に
日が過ぎちゃいますね。
ロジカルな話しができる前に
スケジュール管理ができるのを
優先させた方がいいかもしれないですね!
次は優先順位のつけ方を勉強します^^;
広島県福山市今津町、松永駅北口で、
婦人服、紳士服や雑貨を取り扱っている、
「あなたの素敵な装いをお手伝い」
下宮敏商店のツイてる3代目かずのりです。
3月、桃の節句、春一番なんて
キーワードを聞くと
気分はドンドン春になりますね^^
ウチの場合は、3月に入ると春物が
ジャンジャン入荷してくるので
余計に春を感じます!
そんなキレイな色を見ていると
いっしょにコーディネートしたくなるもの
それは、白いスニーカー!
と言うことで
ワタシは今日このコーディネートでした。
ワタシが好きなのは、
スタンスミス、コンバースのオールスター、ジャックパーセル、
スピングルムーブのベルクロのスニーカーの白です。
シンプルなのが好きですね!
でも白いスニーカーって履いていると
すぐに汚れちゃうんです!
なんでそれをキレイにするのに
使っている道具を紹介しますね^^
今日の黒板にも書きました!
これです。
こんにちは、曇り空の #松永 です⛅️春になると断然白を着たくなりますね😁白の革のスニーカー汚れたら、ワタシは #メラミンスポンジ で磨いています!驚く程にキレイになりますよ✨キレイは気持ちイイですものね😌では、笑顔でステキな金曜日を✨✋#春よ来い #黒板同盟 #下宮敏商店 pic.twitter.com/Ol7xVb6BGF
— 下宮一哲(かずのり)【福山市松永の洋服屋】 (@kazunori_shimo) March 3, 2017
使っているのはコレ
こういうメラミンスポンジです。
激落ちくんとか100均とかで売っている
これです!
このスポンジに水を含ませて
スニーカーの汚れた所をゴシゴシと
落としていきます!
ゴシゴシしましたよ^^
ほんのちょっとやっただけで
とてもキレイになりましたよ^^
キレイだとやっぱり
気持ちいいですもんね!
履いて家に帰ってから
すぐ磨くのが理想ですけど
履く前にしてもキレイになりますよ^^
革のスニーカーだったら
磨いた後に防水スプレーをすると
汚れにくく痛みにくくなります。
白スニーカーをキレイにする道具の
紹介でした。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
【今日の黒板】
今日の #黒板#桃の節句 #ひな祭り
女の子のすこやかな成長を祈る年中行事。中国では桃は不老不死の食べ物や #魔よけのシンボル として考えられています! #桃太郎 もそういう意味で魔よけ、#厄除け のお話なのかも知れませんね😌以上の事は、ヨメからの受け売りで~す😋 #黒板同盟 pic.twitter.com/wSEu4pNl4c— 下宮一哲(かずのり)【福山市松永の洋服屋】 (@kazunori_shimo) March 3, 2017
明日もよい日でありますように!
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
[template id=”3272″]
下宮 一哲( しもみや かずのり )
最新記事 by 下宮 一哲( しもみや かずのり ) (全て見る)
- Online shop(通販ページ)はコチラ - 2020年7月26日
- ご縁を超えて運命を感じる出会い! - 2018年5月16日
- 行ってきました!チーム短パンゴルフコンペ! - 2018年5月15日