こんばんは、
春分の日の今日、ようやく
ニューズレターの発送の第一便が出せました!
明日も第二便だしますよ!
スケジュールがのくりのくりになっていますが
がんばります!
#ニューズレター 第一便出しました!明日には第二便出すぞー!
祝日のため、#休日受付窓口 で👍#松永郵便局 pic.twitter.com/1yWbH8mXqL— 下宮一哲(かずのり)【福山市松永の洋服屋】 (@kazunori_shimo) March 20, 2017
広島県福山市今津町、松永駅北口で、
婦人服、紳士服や雑貨を取り扱っている、
「あなたの素敵な装いをお手伝い」
下宮敏商店のツイてる3代目かずのりです。
もしかして、「のくりのくり」って方言ですかね?
ふと気になってグーグルで検索かけてみましたが、
火中のくりを拾うとか、里のくりとかで
全然引っかかりません(^_^;)
ちなみに意味は、「延ばし延ばし」です!
県外では通じない方言
大学受験の時、英語の先生が和訳の時に
こう書いたらいけんと言われたもの
それは、
easy = ×みやすい 〇簡単
reach = ×たう 〇届く
この二つはちゃんと覚えときと言われました!
特に否定形は注意するようにと・・・
「みやすうない」、「たわん」もう意味不明ですね^^;
知らず知らずに使っている方言って
あるかもしれません。
もし話をしている時に
何って思ったときは、
ほっとかずに聞いてみてくださいね!
大学の時にあった、この会話を思い出しました。
友人「きみは、よく方言でとるよ!」
ワタシ「えっ、そんなに訛ってないで!だって普通に標準語じゃもん」
友人「ほら・・・・(笑)」
まあこんな感じですんで!
あと忘れちゃいけないのが
【ぶに】
使い方としては
あのぶに、このぶに、こんなぶに!と
モノを指す単語です!
今日はこんなぶにをいただきました
【赤いぶに】と【黄いろいぶに】をいただいてきました!
石焼うどんのことです。
どちらも熱々で食べてるそばから
汗がジワッと出てきました!
無性にうどんが食べたくなり、
ずっと気になっていたお店へ!
「 #ぶに家盛たに 」さんで #黄ぶに いただきました!熱々でアッタマルーーー✨😄 #カレーうどん pic.twitter.com/uPGe84RQfg— 下宮一哲(かずのり)【福山市松永の洋服屋】 (@kazunori_shimo) March 20, 2017
最初は甘く感じるけれど段々と
辛くなる味がクセになりそうです✨
卵も入ってます!
ご飯がついてくるので、
その上に卵をのせてスープをかけて食べると
2度楽しめます^^
もうお腹パンパンです!
朝晩の寒暖の差で
弱ったカラダが元気になりました^^
アッタマル----!
ごちそうさまでした✨
ぶには、赤白黄黒ぶに、塩もつ赤もつと
全部で6種類あるので、
完全制覇まであと4種類です!
がむばります^^
お店の場所なんですが、福山税務署の向かいにあります。
今日は夕方の開店した直後に行ったので
座れましたが、すぐに満席になってました!
電話で席の予約ができるそうなので
まずは電話してみるといいかもしれません^^
084-927-8120
ぶに家 盛たに
広島県福山市三吉町5-5-7
JR福山駅から車で約10分
福山駅から1,570m
営業時間
11:00~15:00(L.O.14:40)
18:00~21:00(20時40分)
ランチ営業、日曜営業
定休日 木曜日の夜のみ
あなたは、どのぶににする?
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
【今日の黒板】
今日の #黒板#第1回WBCで日本が優勝した日
2006年第1回 #ワールドベースボールクラシック で日本がキューバを破り優勝した日 9回の攻撃でイチローがヒット、川崎が本塁突入の #神の右手 のシーンは今見ても興奮しますね!今回も勝てるといいな☺️ #黒板同盟 #WBC pic.twitter.com/Ru6ptLU4go— 下宮一哲(かずのり)【絶賛夏セール中です!】 (@kazunori_shimo) March 20, 2017
明日もよい日でありますように!
おやすみなさい(*^_^*)
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
下宮 一哲( しもみや かずのり )
最新記事 by 下宮 一哲( しもみや かずのり ) (全て見る)
- Online shop(通販ページ)はコチラ - 2020年7月26日
- ご縁を超えて運命を感じる出会い! - 2018年5月16日
- 行ってきました!チーム短パンゴルフコンペ! - 2018年5月15日