世は3連休なんですね(しかも今日が最終日)
幼稚園もお休みで、娘(3才)、
朝5時から絶好調活動中です(間に2時間ほどお昼寝)
うちのお店、祝祭日はわりとのんびり目なので、
娘と遊んだりしている
松永の洋服屋3代目ヨメみちよです。
意外にも・・・?
先日、カズノリ氏がYEG(商工会議所青年部)で
ご一緒させてもらっている方(40代男性)が
お店に来てくださいました。
その時、パンツを試着されてひとこと。
「細身のパンツなのに、すごく楽!!」と。
それもそのはず。
一見、綿のパンツですが、
「ポリウレタン」という、伸びる素材の入った生地で
できたパンツ、
いわゆる「ストレッチパンツ」ですもの。
聞けばこの方、ストレッチパンツをはくのは初めてだとか。
女性向けのパンツでは、「よく伸びて楽なはき心地!」は、
もはや当たり前で、「ストレッチパンツ」とすら言わないのですが、
男性向けにはまだそんなに浸透していないのでしょうか・・・?
ユニクロやGUにはあったように思いますが、
男性は案外保守的?
なにはともあれ、気に入っていただけて良かった!
カズノリ氏、はいてます
カズノリ氏、はいてます。
こんな動きも・・・
こんな動きも・・・
こーんな動きも楽々です。
苦しくありません。
パンツについている品質表示に、
「ポリウレタン〇%」と書いてあったら、
生地が伸びて動きやすいパンツです。

ポリウレタンの量が多ければ
より履き心地がいいのかと言うと、
私はそうでもないと思っています。
ポリウレタンの量は、
デザインや生地の種類で違っているからです。
スキニーパンツなど、細身のパンツや、
ポリエステル・ナイロン生地のパンツは、
よく伸びたほうがはき心地がよくなるので、
比較的たくさんのポリウレタンがはいっています。
うちのお店にあるものだと、だいたい10%くらい。
15%が最高でした。
とにかくよく伸びます。
ただ、化学繊維の肌触りが苦手だという方には
向かないかもしれません。
一方、少しゆとりのあるデザインで、
綿やテンセルなど、肌触りの良さが魅力の素材のパンツは、
ポリエステルの量が少なめです。
多くて5%くらい。
それでも、デザインにゆとりがあるので
窮屈感はありません。
見た目も、化学繊維の質感は感じられません。
と、いろいろ書き連ねましたが、
実際にはいてみるのが一番です。
洋服屋さんで、いろいろはき比べてみると
面白いかもしれませんね~。
ちなみに、スーツやジャケットでも、
ポリウレタンの入った生地を使っていることがあります。
肩が窮屈じゃなくてとても楽です(ワタシ持ってます)
ストレッチパンツ、
一度はいたら戻れないかも!?
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
洋服屋ヨメの日常をTwitterでツイート
→→みちよ*松永の洋服屋3代目ヨメ
日々の様子をFacebookで発信
→→下宮美智代
毎日の黒板などをInstagramにアップ
→→下宮美智代(s_michiyo)
下宮 美智代
最新記事 by 下宮 美智代 (全て見る)
- お待たせしました!下宮麦酒Tシャツ2023発売します!! - 2023年5月24日
- 「Michiyo’s room 」ただ今準備中 - 2023年5月20日
- 今年はどうしよう?お悩みならコレ! - 2023年5月10日