こんばんは、3連休の中日いかがお過ごしでしたか?
松永は、お祭りウィークでした!
昨日、今日とだんじり神輿が鐘の音を鳴らしならが引かれていました。
天気もよく気持ちのいい1日でしたね。
あっ、ワタシは「ブラックフォーマル展」だったので
終日店内におりましたので、
遠くで鳴っている鐘の音が聞こえてきただけでしたけどね、
あっ、そんな話はどうでもよかったですね(^_^;)
広島県福山市今津町、松永駅北口で、婦人服、紳士服や雑貨を取り扱っている、
「あなたの素敵な装いをお手伝い」下宮敏商店のツイてる3代目かずのりです。
改めてお久しぶりです(^O^)
黒板ギャラリーの更新をどうしようかと
悩んでいたところ色々調べておると
ワードプレスには、標準のギャラリー機能というのが、
ついているということが分かりました。
なんか新しいことを知ると
すぐやってみたくなる性格ですんで、
さっそくやってみました。
そうしたら!できた~!できたよ!
思ったより簡単にできましたよ!
とりあえず出来たモノをご覧あれ^^
4月後半の黒板ギャラリーです。
全然難しくなかったです。
これなら5月~9月の黒板ギャラリーも
順次アップできそうです(^O^)
ワードプレスを使ってギャラリーを作りたい方に
どうやったかをお知らせしますね!
興味の無い方は、ここから先は読む必要ないです^^
さて、ここよりギャラリーの作り方講座に入ります^^
まず、新規投稿の新規追加から
メディアを追加を選びます。
ギャラリーを作成の画面が出てきたら
「左上」のギャラリーを作成をクリックします。
次に上げたい画像をクリックして選びます。
選んだら「右下」のギャラリーを作成をクリック
ギャラリーを編集の画面になります。
画像の「この画像のキャプション」をつけたいタイトルを入れます。
私は、「5月6日」と入れました。
右の「リンク先」は、「メディアファイル」を選んでおきましょう。
そうするとプラグインを入れていると
ギャラリーで表示してある写真を拡大表示したりできます。
「カラム」は、ブログ内で写真の列数を決められます。
1~9列で、私は3列にしました。
「ギャラリーを挿入」をクリック
これで投稿内にギャラリーができたはずです。
できましたでしょうか^^
あとはいつもどおりの投稿をすると
ギャラリー付きのブログの出来上がりです^^
簡単だったでしょ!
私は、こちらのサイトを参考につくりました。
もしわからない場合は、
「ワードプレス ギャラリー 設定」で検索してみてください!
新しいことできるとワクワクしますよね^^
最後まで読んでいただきありがとうございます^^
明日もよい日でありますように!
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
下宮 一哲( しもみや かずのり )
最新記事 by 下宮 一哲( しもみや かずのり ) (全て見る)
- Online shop(通販ページ)はコチラ - 2020年7月26日
- ご縁を超えて運命を感じる出会い! - 2018年5月16日
- 行ってきました!チーム短パンゴルフコンペ! - 2018年5月15日