今朝、銀行に行こうと車を走らせていました。
ほんの3分程度の距離なんですが、
何を思ったか、通り過ぎてしまいました。
しかも、これが初めてではないという・・・
松永の洋服屋3代目ヨメみちよです。
男性の礼服とは・・・?
「男性の礼服」と、ひとことで言っても、
正礼装(モーニング・タキシード)・
準礼装(ディレクターズスーツ)・
略礼装(ブラックスーツ)と色々格があります。
現在の日本で、
正礼装のモーニングを着る代表的な人は、
結婚式での新郎新婦のお父さんです。
(あとは、卒入学式の校長先生か、
叙勲を受章するか、入閣するか・・・?)
まあ、人生に何度でもあることではありませんよね。

準礼装も、やはり結婚式の主賓や祝辞をされる方向けで、
改まっています。
カジュアルな結婚式だと、
新郎新婦のお父さんがこの準礼装だったりするそうです。

略礼装は、紺色や濃いグレーのスーツ、「ダークスーツ」と、
私たちが普段、「礼服」もしくは、
「フォーマルスーツ」と呼んでいる、「ブラックスーツ」を指します。
「ダークスーツ」はお葬式には向きませんが、
お通夜や結婚式・パーティーに着ることができます。
「ブラックスーツ」は一般的にお葬式に参列するときに着るイメージですが、
ネクタイやポケットチーフの色を明るいものにすると、
結婚式にももちろんパーティーにも参列できます。
1着あれば、冠婚葬祭に対応できるので、
成人するときなどに合わせて、
「ブラックスーツ」を用意するのが一般的なようです。
では、無地の、「黒いスーツ」を、
「ブラックスーツ」と兼用できるか?というと、
私はオススメしません!
なにが違うって、はっきりと色が違います。
「ブラックスーツ」は、それ用に、
真っ黒に染められた生地を使います。
縫うミシン糸も、普通の黒とは違う濃い黒を使っています。
ですから、「ブラックスーツ」を着た人の中に混ざると・・・
けっこう浮いて見えます・・・
あくまで私の意見なので、
そこは個人差があるかもしれませんけどね。
ブラックスーツ作れます
さて、本題です。
来る、9月1日(金)・2日(土)・3日(日)の3日間、
「メンズパーソナルスーツ オーダー会」を開催します。
この時、「ブラックスーツ」も作ることが出来るんですよー。
前回、私の弟が作ってくれました。

長い期間着るものなので、体型の変化も考慮して、
パンツにウエストの大きさを調節する
アジャスターを付けてました。
なるほどー!これでお腹が出ても大丈夫ーー
もちろん、既製品のブラックスーツでも
冠婚葬祭、全く問題ありません。
人によっては、レンタルで済ませるという
お話も聞いたことがあります。
弟の場合は、
肩と胸ががっちり大きくて、
既製のジャケットを肩で合わせると身幅がブカブカして
格好がよくないと悩んでいたので勧めてみました。
そんな風に、既製品ではサイズが合いにくい方や、
人付き合いが多く、冠婚葬祭への出席が多い方には
気にしてもらえると嬉しいです。
お値段は¥59,800+税~。
ご不幸ごとは急にやってきます。
どうしようかなと、お考えでしたらご相談くださいませー
「メンズパーソナルスーツ オーダー会」に関するブログです。
「メンズスーツのオーダー会を開催します」
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
洋服屋ヨメの日常をTwitterでツイート
→→みちよ*松永の洋服屋3代目ヨメ
日々の様子をFacebookで発信
→→下宮美智代
毎日の黒板などをInstagramにアップ
→→下宮美智代(s_michiyo)
下宮 美智代
最新記事 by 下宮 美智代 (全て見る)
- お待たせしました!下宮麦酒Tシャツ2023発売します!! - 2023年5月24日
- 「Michiyo’s room 」ただ今準備中 - 2023年5月20日
- 今年はどうしよう?お悩みならコレ! - 2023年5月10日