年が明けたと思っていたら、あれよという間にもう1月も終わり。1月は「往(い)ぬ」とは、まさに。この辺り(広島県)では「帰る」という意味で「いぬる」と言うことがありますが(主に高齢の方が)、「往ぬ」は、「去る」「行ってしまう」という意味合いの言葉で、「いぬる=帰る」は、いわゆる「古語」が「方言」として残っているパターンなんでしょうね~って話はどうでもよくて笑。ぼーっとしているとあっという間に月日は過ぎてしまうことよなあ・・と、色々焦り気味な松永の洋服屋ヨメみちよです。
バレンタインデーコーナー作りました
毎月店内でポップアップコーナーって言うんでしょうか、ちょっとした「〇〇フェア」的なものをやってみたら面白いかなー?と思いまして。手始めに店内にあるものを集め、「男性へのプレゼントにいかがですか〜?」的なコーナーにしてみました。そう、2月だからって安易に、「バレンタインデーコーナー」です。そして以下、こんなものがあるよってお知らせです。
男性へのプレゼントにオススメします
まずは「プレゼントのテッパン」靴下。男性がご自分用にお買い求めになることもありますが、うちでは圧倒的にLサイズ(一般的なメンズサイズ)はプレゼント用です。

人気の色はチャコール(2020年限定色)で、あっという間に売れ切れちゃうんですが、パンツの裾からちょこっと見えるオートミール(一番手前の白っぽい色)やレッドは装いのアクセントになりますよ(大学生男子はレッドを選ばれました〜)
続いてウールのマフラー。洋服より、サイズの関係ない小物の方がプレゼントしやすいんじゃないかなーと思います。

主張し過ぎず、さりげなくオシャレ。暗い色目のコートに映えます♡

フワッフワの肌触りのメリノウールスヌードもオススメ。

初めから輪っかになっているから、ねじってかぶればオッケー。マフラーほど仰々しくない、カジュアルな感じです。
革のコインケースやブレスレット、ユニセックスな香りのハンドクリームやカーフレッシュナー(車の中に置いて、いい匂いさせるやつ)みたいな雑貨も面白いです。

ハンドクリームは男性のご購入実績ありです。もしプレゼントして、お相手の方があまりお気に召していないようでしたら、プレゼントされたご自身がお使いになるという手もありますよね。
変わりダネ、缶詰笑。

晩酌のお供にもご飯のおかずにもなります。夢がない?でも、化学調味料を使っていないし美味しいからぜひ食べてみて欲しいな。もちろんプレゼント用でしたら、できるだけ可愛くラッピングいたします笑。
お祭りは楽しんだもの勝ちでしょ
バレンタインデーって、もともとは〜とか、欧米では〜とか、お菓子メーカーの〜とか、色々ご意見はありましょうが、要はお祭りだと思えば楽しんだもの勝ちです。むやみに義理チョコをばらまくっていうんじゃなくて、大事な人と楽しく過ごすお祭り。そんなバレンタインデーのお手伝いができればいいなって思っています。もちろん3月は、ホワイトデーのお手伝いもいたす気満々ですので、よろしくどうぞーー!