1枚の写真。
この日思ったことを忘れないように、
この写真をお守りにしよう。
松永の洋服屋3代目ヨメみちよです。
「エクスマセミナー」に行ってきました
やっと一緒に行けたのです。
「エクスマセミナー」に。
私と同じ、「洋服屋のヨメ」と。
「エクスマセミナー」とは、
「エクスペリエンス・マーケティング」の略称です。
多分、ビジネスセミナーに分類されるのでしょうが、
あんなに刺激的でクセになるセミナーを
私は他に知りません。
(大体が他のセミナーをよく知らないんだけど…)
大きな会社ですら存亡の危機にさらされるこの時代に、
小さな会社を経営する私達はどうやって生き残るか。
ただ「モノ」を売っているだけではダメなんです。
私達の「個性」が生み出す「価値」に「共感」してくれるお客さまと繋がっていこう。
大まかに言うと、セミナーはそんな内容なのですが、
長い時間(13時~19時くらいまで)聞いていても全く飽きない!
本当に深くて大事なお話の数々でした。
私がブログを書いたり、Facebook・TwitterなどのSNSで
少しずつ発信をするようになったのは、
間違いなくこの「エクスマ」の考え方の影響です。
広島県の片隅にある洋服屋を営む私達の事を
知ってもらうために、
繋がってもらうために発信しようと始めたのです。
やらない理由を、もう探さない
「もっと自由にしたらいいのに」とか、
「遠慮しないでいいんじゃないの?」とか。
ここのところ、そんなことを数人の友達に言われていました。
遠慮なく好きにしているのに、
どうしてみんな
そんなこと言うんだろ?って、不思議でした。
自分じゃあ見えていなかったんですね。
自分の姿。
実は今回のセミナーだって、カズノリ氏が行くべきだと思っていました。
だって、私はヨメだから。
子供も小さいし。
でも本当は行きたいけど(文字にするとウザッ!)
誰も行くななんて言っていないのに、
最初から自分で行けないって思っていたんです。
勝手に。
多分他にも私が勝手に思っている、
「ヨメはこうすべき」がたくさんある気がします。
私を不自由にしていたのは私だったという…。
行動しない理由を無意識のうちに探していたという…。
カズノリ氏は私が疲れて、ご飯作れないでいても、
文句ひとつ言わないのにね(そして作ってくれる!)
色々背中を押してくれるのにね。
今日のTwitterでのつぶやきは、
似たような境遇にある友達に向けたものでしたが、
自分を奮い立たせるものでもあります。
意識していないとすぐヘタっちゃうから。
念願の、「SNSの申し子」こと、
短パン社長(奥ノ谷圭祐氏)との写真を見る度に、
この気持ちを思い出すように。
どうにかこうにか2人で来れたね!
「業界の常識にとらわれるな」
そうだよね。ヨメ業界の常識を疑うところから始めなきゃいけないのかもしれないね私達。
大丈夫、この写真が支えてくれるよ!やろう!
#エクスマセミナー #短パン社長 pic.twitter.com/j2NrGAseRq— 下宮美智代*松永の洋服屋ヨメ (@modeshimomiya) August 10, 2017
頑張ろう!
1人じゃないから!
きっと楽しい毎日が待っているよ!
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
洋服屋ヨメの日常をTwitterでツイート
→→みちよ*松永の洋服屋3代目ヨメ
日々の様子をFacebookで発信
→→下宮美智代
毎日の黒板などをInstagramにアップ
→→下宮美智代(s_michiyo)
下宮 美智代
最新記事 by 下宮 美智代 (全て見る)
- 色々と盛り上がってきました - 2023年6月1日
- お待たせしました!下宮麦酒Tシャツ2023発売します!! - 2023年5月24日
- 「Michiyo’s room 」ただ今準備中 - 2023年5月20日