広島県福山市今津町、松永駅北口で、婦人服、紳士服や雑貨を取り扱っている、
「あなたの素敵な装いをお手伝い」
下宮敏商店 3代目ヨメみちよです。
7月13日(水)
日本茶を楽しむイベント、
「ほっこりお茶会」を開催しました。
福山市東深津町の「お茶のたていし園」さんから講師を迎え、
知っているようで意外と知らない
お茶の歴史や保存方法を教わり、
実際にお茶をいれて飲んで楽しむという会です。
やはり、実技?が盛り上がりましたね。

各々、いつもどおりにお茶をいれて、
隣の人と交換して飲み比べるのですが、
みんな同じ茶葉を使っているのに
味が違うーーーー!!
渋いものあり、まろやかなものあり・・・
これは、茶葉の量やお湯の温度、
抽出の時間によるものとの解説を聞き、
一同、「へ~~~!!」
なかなか、同時に数人でお茶をいれて、
飲み比べることってないですよねー。
これ、おもしろいです。
参加者の皆さん、互いには、ほぼ初対面だったんですが、
このころから打ち解けてきたように
みえました(^v^)
遠く香川県から来てくださった、
アメカジセレクトショップを経営されている川上ご夫妻。
(川上さんとのいきさつはこちらとこちらを参照に・・・)
ご近所から徒歩で来てくださった
迫原コーチ(駐車場が少ないので助かりました!)
そして、さまよえるナイスミドル。
と、ワタクシ、ヨメみちよの5人で
テーブルを囲み、ワイワイワハハ。
お茶って、決して主役になることはないけれど、
コミュニケーションの場にいつもありますよね。
だから大事な人のために、
ちょっと手間をかけて
美味しいお茶をいれたら、
相手も嬉しいし、喜んでる人を見る自分も嬉しい!
最後に、暑い時期にぴったりな水出し冷茶をいただきました。
茶葉と水(茶葉は水の10%程度)を容器に入れて
一晩置いたら出来上がりという簡単さです。
そのうえまろやかでおいしい!
これ、お客さまにお出ししたら喜んでもらえそうなので、
作ってみようと思います。
ほかにも、「たていし園瓦版」には
フィルターインボトルを使って作る
夏向けの飲み物が紹介してあります。

どれも美味しそう。
で、たていしさんの言葉がいいんです。
「お茶のいれ方は、どれが正解ってことはないんです。
渋いのが好き、まろやかなのが好きって好みで飲めば」
そうかーー!
お煎茶はぬるめのお湯でいれるものって、
固まってました私の頭。
渋いのが好きな人は
熱いお湯入れちゃえばいいんですよね~。
好みの味のお茶をいれるための、
「茶葉の量+お湯の温度+抽出時間」の知識ということですよね。
あの人のお茶の好みは・・・って
その人の好きな味にいれられたらいいですよね!
勉強になりました!
たていしさんありがとうございました。
そして、参加してくださった皆さん、
ありがとうございました!!
お茶、楽しみましょうね~ヽ(^o^)丿
ワクワクしませんか?
下宮美智代でした。
明日もよい日でありますように!
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
![]() |
Facebook 下宮美智代 |
![]() |
Twitter お洒落と健康を考える洋服屋嫁*下宮美智代 |
![]() |
Instagram s_michiyo 下宮美智代 |