どうやら夏風邪をひいてしまった松永の洋服屋ヨメみちよです。鼻声でスミマセン!
イルカに会いに行こう
幼稚園が夏休みの娘(5才)ですが、基本的には幼稚園が預かり保育をしてくれるので、お弁当を持たせて幼稚園に行ってもらっています。日々の居残り仲間と会えるしプール遊びもできる!お店で親に邪魔にされながら過ごすより断然楽しいはず!と我ら親は思っているのですが、まあ、定休日くらいは一緒に出かけようよ・・というわけで、木曜日の定休日に親子3人でイルカを見に行ってきました。
広島県福山市の西の端である、ここ松永を出発し、サイクリストに人気の尾道から四国の愛媛県までを繋ぐ西瀬戸自動車道(通称 瀬戸内しまなみ海道)を南下。目的地の瀬戸内の島のひとつである伯方島(愛媛県)までの所要時間は1時間足らず。こんな身近にイルカに会える場所があったなんて!(実は、ついこの前教えてもらった情報なんですけどね)

伯方島ICから約3分!おしゃべりする間も無く到着です。
やってきました「ドルフィンファームしまなみ」!!
絵に描いたような夏空と海!山育ちの私はテンション上がります!!
まずは受付で入場料を。大人¥500、子供(4才以上)¥400でした。今回我らはイルカを見るだけなので入場料だけですが、イルカに触れるコースやイルカと一緒に泳げるコースもあって、そちらは¥5000〜¥9000と別途料金が必要だそうです。

海に作られた生け簀の中にイルカたちはいて、私たちは桟橋に固定された筏の上から見学します(結構揺れました!)
気温は30℃を超えていましたが、海風のおかげかイルカに夢中になっていたせいか、不思議とそう不快ではありませんでした。敷地内にはオートキャンプ場やグランピング施設、コテージもあって、泊まりがけで過ごすこともできます。すぐ近くにコンビニやホームセンターがあるのも心強いし、駐車場も広い。教えてもらって良かったー!子連れでのお出かけにいい感じです。
ちなみにホームページはこちら→ドルフィンファームしまなみ
イルカを堪能した娘(5才)、早速イルカのぬいぐるみを所望。あっつい中抱っこしてました。
イルカ見学の後は、ランチです。伯方島といえば、「塩」!というわけで、塩ラーメン。
あっさり目のスープでしたが、ちゃんと塩のインパクトありで、娘と半分こしたら娘に結構食べられちゃいました。汗をかいた後は塩分だよね。美味しかった!
「博多の塩ラーメン さんわ」 サイクリストさんたちにも人気みたいです。
娘の思い出?親の自己満足?
うちの娘、わりと赤ちゃんの頃から東京行ったり大阪行ったりしてますが、それもこれも我らの仕事や都合に付き合ってのことがほとんどでした。それがかわいそうだとかは思わないのですが、たまには娘主体の外出もないとねーと。
今回、娘がどれだけ楽しかったのか満足したのかは本人のみぞ知るところですが、親は親でそれなりに務めを果たしたという満足感はあったりします。
果たしていつまで一緒に出かけてくれるのかな〜。