こんばんは、
風が冷たかったですが
気持ちのいい天気の松永でした。
桜の開花予報が出ましたね^^
広島県は来週、3月26日頃、
満開は、4月4日ごろだそうです!
4月1週目のどこかで
花見に行く予定を立てよう!
花見一緒に行きたい人います?
広島県福山市今津町、松永駅北口で、
婦人服、紳士服や雑貨を取り扱っている、
「あなたの素敵な装いをお手伝い」
下宮敏商店のツイてる3代目かずのりです。
今日は、最近聞いている音楽のことについてです!
娘とまだほぼ毎晩ドライブに行っています。
その時の車内で聞く音楽は、
もっぱらEテレのCDです!

朝のお出かけまでに見る
にほんごであそぼ
デザインあ
みいつけた
おとうさんといっしょ
のCDをヘビーローテーションして聞いています。
娘の好みは断然【おとうさんといっしょ】なんですが
ワタシは【にほんごであそぼ】を聞いて欲しいなと
密かに思っています。
キリのいい所で曲を変えるんですが
いつも「違う!おとうしゃんといっしょ!」と
怒られシブシブそれに変えます(^_^;)
今は分からなくても
ほんとに聞いてほしいのは、
にほんごであそぼのアルバム
にほんごであそぼ、は
日本語を母語とする子供を対象に制作され、
日本語の豊かな表現に親しみ、
日本語感覚を身につけることを
狙いとする言語バラエティ番組
番組内では、
文学作品や古典、漢詩・漢文の有名な文を
音楽にのせて歌にしてあります。
アルバムの中には、
いろはの歌、方丈記、金子みすゞ、
中原中也、宮沢賢治などの作品が
数多く収録されています。
これから学校で習うであろう
これらに今から触れておいてほしいんです。
口ずさんでおけば
どこかで出会った時に
スラスラと覚えられたりするんでね!
一方的な親心です!
もう一つは、これらに出会った時に
「そういえば、とうちゃんとドライブに行ったな~!」と
その事を思い出して欲しいなと
いう思い出装置にしたいんです!
音楽と思い出ってリンクするんでね(^O^)

ごくたまに「いいよ!」って
かけさせてくれるのでその時は、
一緒に口ずさむようにしています^^
いつまで続くか分かりませんが
行こうと言ってくれる間は
行ってみようと思っています!
あ、個人的に好きな曲は
「ベベンの方丈記」です。
鴨長明の方丈記の冒頭の文に
曲をのせたものです。
古典で覚えたのを
こんな形で再会するのが
懐かしくも楽しいです!
そしてこの年齢になってみて
ようやくこの冒頭の部分が分かってきたので^^
おそ-----!
いまさら---の今更ですが(^_^;)
原文
行く川のながれは絶えずして、
しかも本の水にあらず。
よどみに浮ぶうたかたは、
かつ消えかつ結びて久しくとどまることなし。
世の中にある人とすみかと、
またかくの如し。
現代語訳
川の流れは絶えることがなく、
水はつねに移り変わっている。
そんな川のよどみに浮かんでいる
水の泡もできたり弾けたりして、
川の流れと同様、一定の状態に
とどまっていることはない。
世の中で暮らしている人々や、
そして住まいも、
これと同じようなものである。
時代は流れ常に変化して
一定の状態にとどまっていることはない!
800年前に書かれたものと
今も変わってないなと
再認識させてくれる曲です^^
さて今日はどの曲をかけるのかな?
やっぱり
【おとうさんといっしょ】かな・・・
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
では、行ってきます(^O^)/

【今日の黒板】
https://twitter.com/k_simomiya/status/842563174482116608
明日もよい日でありますように!
*************
Simomiya Tosi Shouten [ 下宮敏商店 ]
Address: 広島県福山市今津町2-2-38
Tel:084-933-2225
[template id=”3272″]
下宮 一哲( しもみや かずのり )
最新記事 by 下宮 一哲( しもみや かずのり ) (全て見る)
- Online shop(通販ページ)はコチラ - 2020年7月26日
- ご縁を超えて運命を感じる出会い! - 2018年5月16日
- 行ってきました!チーム短パンゴルフコンペ! - 2018年5月15日